小学校からやり直せ

小中高と授業中必死にノートをとっていた。

当時は先生が黒板に書いたものを如何に正確に写せるかというのに躍起になっていた。

 

だからもうスペースのないところに先生が書き加えたりすると、憤りを感じながらもノートに書いた線を消した。

なるべく黒板と同じものを自分の手元に用意することに夢中だった。

 

とりあえず授業中は写すということしか考えていなくて、授業内容が頭に入っていたかというと微妙なところだ。

 

 

 

今思えばなんと滑稽なことなのだろうか。

授業内容を理解する為の手段が板書、板書自体が目的ではない。

 

そもそも黒板は横長でノートは縦長、丸っ切り同じものを用意出来るわけがない。

黒板に書いた時に見やすいレイアウトとノートに書いた時に見やすいレイアウトは違う。

好き勝手自分なりに書けばよかった。

そうしたらテスト前に見返して短期的に頭に入れるのではなく、今もまだ覚えていたかもしれない。

 

 

しかし好きなように書いたノートが綺麗である必はまた別問題だと思っている。

数年前に「東大合格生のノートは必ず美しい」という本が流行ったが、ノートは自分さえ分かれば良いのだ。

結果的に綺麗なったなら良いかもしれないが、綺麗を目指す必要はない気がする。

 

 

そもそもレイアウトのセンスが無くおまけに字も汚い私にとって綺麗なノートを目指すなんてちゃんちゃらおかしい。

自分の心の中で「これはこういうこと」と独り言を言いながら何かにこじつけておぼえていくのが性に合っている。

 

 

大学では先生の多様性が格段に上がったこともあって板書をしっかりする人も少なかったので、黒板を写そうという意識はほぼなかった。

印象に残っているものは自分の心の中でこじつけた言葉たちだ。

 

小学校からやり直し、自分のノートを書き直したい。